
クレジットカードに付いている海外旅行保険の保障期間は、どのカード会社のどのグレードのカードでも3ヶ月が限度。しかし、こちらの裏技を使えば現地で3ヶ月の延長(通算6ヶ月の連続適用)が可能。
以前は三井住友クラシックカードを利用してこの裏技を使っていたのだが、うっかり年会費(1,250円+税)を発生させてしまったことが何度かあったため、何もしなくても年会費永年無料の『
『JCB CARD R』は年会費永年無料でありながら、保障内容は傷害治療費用100万円/疾病治療費用100万円/携行品損害20万…と三井住友クラシックカード(傷害治療費用50万円/疾病治療費用50万円/携行品損害15万)よりかなり良い。
リボ払い専用カードなのが唯一の難点ではあるものの、裏技で使う金額は数百円〜数千円程度なので、金利手数料はかかっても数円〜数十円。これくらいなら問題ない。
スポンサーリンク
ちなみに、(裏技を適用するために)タイの公共交通機関でカード決済をするとなると鉄道か飛行機しかなく、しかも鉄道はタイ国鉄一社のみ。
なので、以前のようにタイ国鉄が突然オンライン購入を停止したり、駅の窓口に出向いても端末が故障していてカードは使えないとか言われたりするとにっちもさっちもいかなくなってしまうが、一昨年(2017年2月1日)からタイ国鉄公式でのオンライン購入が再開している。タイのことだからいつまた突然使えなくなるかわからないけれど。