タイの祝祭日&お酒が買えない日【2023年度版】

2022年12月19日

西暦2023年(仏暦2566年・和暦令和5年)


1/1(日) 正月
1/2(月) 振替休日
1/22(日) 中国旧正月(春節祭)※祝祭日ではない
3/6(月) マカブーチャ(万仏祭)※酒類販売禁止日
4/6(木) チャックリー記念日
4/13(木) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
4/14(金) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
4/15(土) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
4/17(月) 振替休日
5/1(月) レイバーデイ※一般企業のみ
5/4(木) 載冠記念日
5/5(金) 特別公休日
6/3(土) スティダー王妃生誕日
6/3(土) ヴィサカブーチャ(仏誕節)※酒類販売禁止日
6/5(月) 振替休日
7/28(金) ワチラーロンコーン国王陛下生誕日
8/1(火) アサラハブーチャ(三宝節)※酒類販売禁止日
8/2(水) カオパンサー(入安居)※酒類販売禁止日
8/12(土) シリキット王太后生誕日(母の日)
8/14(月) 振替休日
10/13(金) ラーマ9世記念日
10/23(月) チュラロンコーン大王記念日
10/29(日) オークパンサー(出安居)※祝祭日ではない ※酒類販売禁止日
11/28(火) ロイクラトン(コムローイ祭り)※祝祭日ではない
12/5(火) ラーマ9世生誕日(父の日)
12/10(日) 憲法記念日
12/11(月) 振替休日
12/31(日) 大晦日

続きを読む


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
いつも応援ありがとうございます。

スポンサーリンク

Privacy Policy

タイの祝祭日&お酒が買えない日【2022年度版】

2021年12月17日

西暦2022年(仏暦2565年・和暦令和4年)


1/1(土) 正月
1/3(月) 振替休日
2/1(火) 中国旧正月(春節祭)※祝祭日ではない
2/16(水) マカブーチャ(万仏祭)※酒類販売禁止日
4/6(水) チャックリー記念日
4/13(水) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
4/14(木) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
4/15(金) ソンクラーン(タイ旧正月:水掛け祭り)
5/1(日) レイバーデイ※一般企業のみ
5/4(水) 載冠記念日
5/15(日) ヴィサカブーチャ(仏誕節)※酒類販売禁止日
5/16(月) 振替休日
6/3(金) スティダー王妃生誕日
7/13(水) アサラハブーチャ(三宝節)※酒類販売禁止日
7/14(木) カオパンサー(入安居)※酒類販売禁止日
7/15(金) 特別公休日
7/28(木) ワチラーロンコーン国王陛下生誕日
7/29(金) 特別公休日
8/12(金) シリキット王太后生誕日(母の日)
10/10(月) オークパンサー(出安居)※祝祭日ではない ※酒類販売禁止日
10/13(木) ラーマ9世記念日
10/14(金) 特別公休日
10/23(日) チュラロンコーン大王記念日
10/24(月) 振替休日
11/8(火) ロイクラトン(コムローイ祭り)※祝祭日ではない
12/5(月) ラーマ9世生誕日(父の日)
12/10(土) 憲法記念日
12/12(月) 振替休日
12/30(金) 特別公休日
12/31(土) 大晦日

続きを読む

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
いつも応援ありがとうございます。

隔離免除になったけど

2021年11月02日
2021年11月1日から、隔離なしでタイに入国できるようになった。
とは言っても、多くの条件をクリアしなければならない。

ニュースではワクチン接種完了証明"もしくは"PCR検査陰性証明でと言っているところもあるらしいが、これは間違いで、正しくはワクチン接種完了証明"かつ"PCR検査陰性証明が必要。

さらに、入国許可証(COE)もしくは入国登録証(Thailand Pass)、最低5万米ドルの医療保険、ホテル1泊分の予約も必要。
>> 詳しくはこちら



しかし、タイ国内の新型コロナ新規感染者数は減少傾向にあるとはいえ、長期に渡りロックダウンに近い厳しい規制をしていたにもかかわらず、ここ数ヶ月ずっと1日あたり8,000〜10,000人で推移しており、ほとんど減っていない。
>>詳しくはこちら

タイの人口(6,980万人)を日本の人口(1億2580万人)に換算すると、毎日14,000〜18,000人の新規感染者が出ているようなもので、かなり危機的。
実際、チェンマイでは医療が逼迫しており、病床使用率は10月28日時点で中等症97%、重症100%に達している。これでは保険に入っていても治療が受けられない。

さらにいえば、タイのワクチン接種(完了)率は現時点で44%程度にとどまり、しかもその大半が効果の疑わしい中国製ワクチン。

このような状況で、外国人観光客を広く受け入れるというのはまったく理解ができないし、行く方もどうかしている。
人流の増加によりタイ国内の新規感染者は増える方向しかあり得ないし、訪れた外国人観光客もタイで感染して自国に持ち帰る可能性が高いのではないか。
posted by k | 保険・医療

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
いつも応援ありがとうございます。